人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【アメリカデイゴ】

【アメリカデイゴ】_b0009849_2012925.jpg

デイゴの花が沢山咲いていました。

こういう夏の花を見つけると、もう初夏じゃなくて夏なのかと思います。

梅雨真っ最中ですが、季節は夏なのかしら?

アメリカ デイゴ マメ科
学名:Erythrina crista-galli
別名:カイコウズ(海紅豆)
花期:夏




【アメリカデイゴ】_b0009849_207125.jpg

【アメリカデイゴ】_b0009849_2073654.jpg

デイゴの木の下にいるとカランコロンと音がします。
何の音かと思ったら、花の落下音のようです。
花の元に丸い羽根つきの羽の元の黒いもの(^^;;)のような、丸いものがついていて、これが地面に当たると音がするのです。カランカランコロン~~♪
【アメリカデイゴ】_b0009849_209192.jpg

音の源?
【アメリカデイゴ】_b0009849_2093473.jpg

空は梅雨の晴れ間の夏の色。
【アメリカデイゴ】_b0009849_201017.jpg

Commented by aki-to-chip at 2007-06-25 20:52
なんだか 素敵ですね^^
カランコロン♪
目で楽しんで 音でも楽しめる^^
それを発見できる心の余裕があるジェノバさんも素敵で~す^^
Commented by genova1991 at 2007-06-26 11:18
☆aki-to-chipさま
アメリカデイゴはよく見かけますが、降ってきたのは(?)初めてで、
地面に当たるとカラカラ音がしてびっくりしました。
花の元のオモリのような丸いものはどんな意味があるのかな~?
と、不思議です。
自然の造形はホント不思議世界ですね^^
名前
URL
削除用パスワード
by genova1991 | 2007-06-25 20:11 | 植物 | Trackback | Comments(2)

白玉団子のお出かけレポと食べレポ 暇にあかせて記憶辿り


by 白玉団子