人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】

【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_11203333.jpg
今日も蒸し蒸しと蒸し暑いので、涼しげな水辺のスイレンの写真でも1枚~~♪



【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_11525438.jpg

水辺の草の花がわしわしと茂っていました。
何でしょうね?ヨシとかアシとか(全然違う?)その手の葉っぱなのでしょうが、大きい!
【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_11534839.jpg

で、こんなに沢山あるこれは、
【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_11541242.jpg

この季節にお馴染みの半夏生(ハンゲショウ)でした。光則寺で見た時よりも随分進んで、花がひらいていました。すぐに7月です。
【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_11553058.jpg

ピクニック広場に花のおうちが作られていました。
夏休みの子どもの遊び場のようです。
すぐに夏休みですーー;;;
【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_11561491.jpg

その花の家のすぐそばでもさもさと花を咲かせていた、この、シソ科とおぼしきもの。
何でしょう?
画像では大きさが分かりにくいと思いますが、巨大な花です。
おばけペパーミントといったところかな?
【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_11571864.jpg

こんな感じでわっさわっさと暑苦しく咲いていました。
シソ科の花は可愛いから好きですが、こんなに大きいと可愛くないからキライ。
【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_11581126.jpg

こちらはマメ科の大将、藤の花のその後であります。
大きな豆がぶら~りぶらり。
【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_11585933.jpg

ずっと名前がわからなかった水色(青)のサルビアの名前がやっとわかりました。
Salvia uliginosa
(Bog sage)
サルビア・ウリギノーサ
だそうです。色が綺麗で美しいシソ科です。これも大きいけれど可愛いシソ科。
バラ園に咲いていました。
パステル調の色合いがイングリッシュガーデン向きのサルビアですね。
【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_1204435.jpg

【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_121091.jpg

【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_1211790.jpg

四季咲きの2番花が咲いていますが、だあれもいません!
5月の賑わいがうそのようにひっそりと静まり返っているバラ園です。
チョウチョがひらひら~っと蜜を吸いに寄って来るくらいかしら。

ギラギラと日差しのまぶしいバラ園はあまり魅力がないようです。
7月上旬までが見ごろのようですが、もう見に来る人もいないのでしょうね。
次は10月の秋バラでしょうか。
【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_1234597.jpg

【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_1241577.jpg

【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_1243897.jpg

【水辺のスイレン@大船フラワーセンター③】_b0009849_1251052.jpg

フラワーセンターにもバラソフトがあるのよ~♪
と、教えてもらったので早速挑戦~~♪♪

が、

この日は暑いだけじゃなくて蒸し蒸ししていたので、脂肪たっぷりのソフトはあまり~~でした。
ちょっと残念。
夏はクリーミーなものより氷系の方が美味しく感じるようです。
外で食べたので尚更そう感じたのでしょうね。

カキ氷の季節到来!
Commented by agapi at 2007-06-29 18:18
スイレンの花はありがたい花ですね。感動します。
バラの花はよく見ますが、この暑さでも咲いているギリシャの花の一つです。もう疲れ様です。このところ気温40度はとっく超えていましたが。、、、今日は39度らしいで、涼しいかも!
Commented by オードリー at 2007-06-29 18:31 x
このスイレンは温室のですか?こんなにたくさん咲いてるのー。
バラソフト食べたんですね♪
色がかわいい~~~。でも味はいまいちでしたか?
う~ん わたしも食べたいです~。
Commented by genova1991 at 2007-06-29 21:40
☆agapiさま
アテネの40度には負けますが、こちらも湿度90%はあるのじゃないか!というムシムシの毎日です。
暑さにバテないように、ご注意くださいませ。
こちらはカビがはえないように気を付けますーー;
Commented by genova1991 at 2007-06-29 21:43
☆オードリーさま
このスイレンはお池(ピクニックランドの手前)に浮かんでいるものです。温室に入らなくても気温は熱帯並ですもん。スイレンもどんどん咲きまくっていましたよ~ん^^/
>バラソフト  湿気に負けて、脂肪分たっぷりのソフト日和ではなかったようです。もっと爽やかな日に味わいたいです^^;
もう、かき氷しかありませんよ~~~!
Commented by mikanmag at 2007-06-30 21:59
スイレンがとっても涼しげだぁ~~
私もこんな暑い日に何を思ったか突然バラなど見に行ってしまい
汗だくだくでした(笑)人の少なさに納得です
昨日からついにエアコンつけ始めてしまいましたがgenovaさんちはいかがですか~^^すっかり夏ですね!
Commented by genova1991 at 2007-06-30 23:12
☆mikanmagさま
アッチッチのム〜シムシの上にザーザーだったので、何処にも行けない土曜日でした。暑くてもバラ園にいらっしゃれて羨しいです。
>エアコン 単に暑いのは堪えられますが、このしつけ!勿論朝から晩までフル稼動です。エアコンを入れた部屋により集う家族であります。あちあちあちσ(^◇^;)。。。
名前
URL
削除用パスワード
by genova1991 | 2007-06-29 12:08 | ・大船フラワーセンター | Trackback | Comments(6)

白玉団子のお出かけレポと食べレポ 暇にあかせて記憶辿り


by 白玉団子