人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【フラワーセンターの八重桜図鑑】

【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_228105.jpg
ソメイヨシノも葉桜となり、次は八重桜だわ~♪





と、思ったのですが、今年は忙しくて馬事公苑にも新宿御苑にも行けそうにはありません。何処に行けば八重桜のお花見が出来るのだろう?と思案をした結果

「そういう時には植物園!」

ということで、大船に行きました。
近くに植物園があると助かります^^v







【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_2210579.jpg

チューリップもシャクヤクもとても綺麗でしたが、写真を撮り過ぎて整理が追い付かないので、今日は八重桜特集!(笑
「妹背」、、、いもせをちぎるいえのうち~♪
という結婚式の讃美歌を口ずさんでしまいます。
おめでたい雰囲気の桜なのでしょうか?
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22104797.jpg

「王昭君」絶世の美女だったそうです。
美女桜なるかな?
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22582378.jpg

こちらは「楊貴妃」だそうです。中国の4代美女のうち2人がランクイン!(?)
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22105944.jpg

これはまた!七福神ですかぁ~?
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22111694.jpg

写真ではわからないと思いますが、ほかの花に比べると格段に大きな花の桜でした。
大きな提灯って、、、、
美女系に比べるとあまりに安直なネーミングではありませんか!(笑
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22203771.jpg

【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22204934.jpg

「手弱女」儚げな風情があるのかしらん?
少し小ぶりの花でした。
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22215241.jpg

こちらは珍しい香りのある桜です。
深呼吸して桜の香りを肺の中まで送り込みました!
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22224739.jpg

フラワーセンターに御衣黄があるとは思っていませんでした。
緑色の花なので気が付かなかったのかもしれません。
大きな木だから肉眼では花の様子がわかりませんでした。
緑色だし、、、
写真を見るとかなり過ぎているのでちょっとがっかりです。
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22242656.jpg

こんな大きな木なのです。
ズームでしか写せませんでした。
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22245615.jpg

はい、お馴染みの象さんです。トップの写真もこの桜です。
関山と普賢象は八重桜の2大スターだと勝手に決めています。
どちらが好みかと言うと、やはり柔らかいピンクの象さんが好きです!
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22274569.jpg

最初から象さんだったわけではなさそうです。
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_2228891.jpg
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22282974.jpg

好き好き大好きな普賢象さん!
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22294924.jpg

こちらは御衣黄に比べるとずっと白っぽく感じますが、時折緑っぽい部分もある「鬱金桜」です。珍しいので注目を浴びています。
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22312565.jpg

【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22314130.jpg

【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22315755.jpg

【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22321289.jpg

お庭先でもよく咲いているのを見かける関山です。
濃いピンクが特徴的。
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_2233039.jpg

私は「かんざん」と読むとばかり思っていたので「sekiyama」のフリに

え”~!
ところが、
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22334867.jpg

別の場所では「kanzan」となっていて、混乱、、、
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_22342190.jpg

こちらも代表的な里桜だそうです。
「松月」何だか和菓子にありそうなお名前(笑
【フラワーセンターの八重桜図鑑】_b0009849_2235590.jpg

樋口一葉のイメージなのか全然関係がないのか、どうなのでしょうね?

あせたような薄いピンクのソメイヨシノよりもぼんぼんのような可愛らしい八重桜の方が私は好きなのです。沢山の八重桜を見ることが出来て幸せでした~♪
Commented by aki-to-chip at 2008-04-16 22:50
桜にもいろんな種類があるのですねぇ ほぉ~^^
ボンボン八重桜かわいいですね。
あまり家のまわりにないので見たことがないのですよ。
どこか公園にいって探してこようかしら
写真もソメイヨシノよりキレイに撮れますね^^v
いつもいろんなお花を教えてくださってありがとうございま~す♪
Commented by magomagom at 2008-04-16 23:57
どの桜も きれいですぅ~!!
ほぉ~!って 見とれちゃいました^^
王昭君って言うの 可愛いですね。
最後の一葉さん 樋口一葉さんと 関係あるのか
気になりますわ^^;
Commented by genova1991 at 2008-04-17 00:10
☆aki-to-chipさま
八重桜は可愛いですよね^^
名前がついていると、何処が違うのか気になって
観察してしまいました。それにしても桜の名前には
いい名前をつけますよね^^;
>家のまわりにない 関山もありませんか?濃いめのショッキングピンクが目立つから~・・・セキヤマなのかカンザンなのか読み不明の花です(笑
ソメイヨシノの写真は本当に難しいですよね。
曇り空だと見えないですし、、、トホホ
その点八重桜は楽ですわ~・・www
Commented by genova1991 at 2008-04-17 00:12
☆magomagomさま
八重桜は豪華で綺麗ですよね^^
ぶらぶら下がっている蕾も可愛いです♫
シュナママさんは王昭君ですか~!
美女派♥
>一葉 どうなのでしょうね?葉っぱが1枚で一葉
ということはなさそうですが、、、w
Commented by 福にゃんママ at 2008-04-17 02:12 x
大阪は造幣局の通り抜けが、八重桜で有名ですが
狭い所を通り抜けるので・・・ところてんみたいです
植物園っていいかもですね
京都の植物園は、桜もあなばですわん。
Commented by geruka at 2008-04-17 07:06
素晴らしい八重桜 沢山見せて頂き幸せです
こうなりゃもっともっと色々見せてね
Commented by mikefumimaru at 2008-04-17 14:18
 ローズ、こんにちわ、、。
 ずいぶんたくさん種類が有るんだなぁ、、。
 何れもみんな綺麗だよ、甲乙なんてつけられないね、、。

 桜湯の花びらが『関山』だったとは新発見、、、。
 葉の色もそれぞれに綺麗だ、、。

 お蔭さまで楽しい八重桜が見物出来た、ありがとう、、。
Commented by genova1991 at 2008-04-17 21:18
☆福にゃんママさま
>造幣局 いつもニュースで大混雑の様子を見ますが、
とてもきれいなのでしょうね~♪ 写真をゆっくり撮るひまも
なく押し出され~トコロテン方式???(笑
植物園はいいですよ~!
必ず何か咲いていて(笑)ガッカリすることがありませんから~
広いのでゆっくり写真も撮れますから~
府立植物園だと広大なのでしょうね~♪
Commented by genova1991 at 2008-04-17 21:19
☆gerukaさま
八重桜は本当に豪華で綺麗ですよね^^
でも、これっきりです~♪
必死で全部名前を入れて完成させましたので(笑
Commented by genova1991 at 2008-04-17 21:20
☆mikefumimaruさま
微妙に違う八重桜に皆素敵な名前がついていて、
一致させるのに苦労しました~--;
葉っぱが緑だったり茶色だったり、少しずつ違いますね^^
もっともっと色々あるのでしょうが、大船の植物園は
シャクヤクは沢山ありますが、桜はこれだけでした。
もっとも3月の初めから順番に咲いて、八重桜で終了ですね。
今年の花見も終了でございます^^v
Commented by あいぼんぬ at 2008-04-17 22:41 x
∩゙ヽ(。・ω・。)へぇ~
一様に“八重桜”とはいえ、たくさんの種類があるのですd(´ω`。*)ネッ
さすが植物園!!名札付きで、解説まで!!ご親切ですわ♥
↓大耳は豚さんでしたのねぇ~d(´ω`。*)ネッ
大様の耳はロバの耳~で、ロバさんではないのです(´ェ`*)ネー
Commented by genova1991 at 2008-04-18 18:40
☆あいぼんぬさま
植物園はすべて名札&説明つきなので
助かりますね^^お勉強にもなりますし!
「あ!ポピー綺麗ね!」
「何ポピーだろうね?名前がないからわからないよ」
という声が聞こえたので、名札を教えてあげましたわ~♫
「アイスランドポピーっていうんだ、へぇ~・・」
ホント、お勉強になります^^v
>大耳 ブタさんは繁栄のシンボルなんですってね^^
ロバだと頑固一徹になるのかしら?(笑
名前
URL
削除用パスワード
by genova1991 | 2008-04-16 22:25 | ・大船フラワーセンター | Trackback | Comments(12)

白玉団子のお出かけレポと食べレポ 暇にあかせて記憶辿り


by 白玉団子
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31