【まぼろしの「べにすじやまゆり」】
2008年 07月 04日


展示場には百合の展示がされていました。
その中に珍しい赤い山百合を発見!
こんな色の山百合は初めて見ました。
突然変異だそうですが、ここから又新しいハイブリッドが生まれたりするのでしょうか?

こちらは神奈川県の県の花になっている普通の山百合です。
山とつくだけあって背が高い!
150cmはあるでしょうか?
山野の半日影にひっそりと咲く花なのですよね。

山百合と鹿の子百合とを掛け合わせてできたのが、カサブランカだそうです。
だから親の気質を受け継いで、日当たり良好の場所よりも足元日影の方がよく育つとか。


孔雀サボテンの花が豪華に咲いていました。
この花が咲いているということは、月下美人も咲き始めるころでしょうか?
それにしても、綺麗なサボテンの花です。

かと思うと宇宙も咲いていました。
昔は秋の花でしたのに、このごろは7月からずっと咲いています。
野菜も花も季節感がわからなくなるきょうこのごろう。

桔梗もとっくに咲いています。
これは珍しい八重咲きの桔梗です。

今の旬の花は蝶を呼び寄せるブッドレアだそうです。
蝶はとんでいなかったけれどなぁ~・・


私の大好きなサルビア・ウルギノーサ
ロイヤルブルーの色が何ともいえず綺麗です。


クリナムとアガパンサスのボーダーが清楚な色合いでこれもまた綺麗でしたよ~♪
夏の植物園もまた楽し^^v

最近のものは皆大きくて、見事としかいえないほどの美しさですね。
昔の鬼百合とかを見ると、なんだかほっとしたりして。(笑)
立派な大輪だこと!
カサブランカってそういう生い立ちだったのですね。
ということは洋花ではなく日本のお花ってことなのかな。
ロゴのお花は半夏生でしょうか?
こちらでは南国のお花ばっかしで
なにやらほっとしますぅ
鹿の子百合と山百合の混血がカサブランカだったんですね
賢くなりましたぁ

コスモスのかってすいね^^
ブルーのはなすきですわ~~
アガパンサスも群生してると・・・より美しいですね~
サボテンさんはめしべがおおきいんですね~~
百合ってどこか花っぽくないというか
動物的な造形だなーと、この写真見て思いました。
サボテンの花は可憐ですね
昔、月下美人の咲くのを家族で待ってたのを
思い出しました。
光を透かした花びらがどれも素敵なユリ達ですね。
お花って不思議!!
季節を潤してくれるデザインをしていますね^^
コスモスにはびっくり☆八重のキキョウもどっきり☆
アガパンサスの中を走り抜けてくる風もきっと涼しげ〜〜♪
きれいですね~♪ 月下美人も そろそろですかね?
最近は コスモスも 早くから 咲きますね。
近所でも コスモスの咲いてるのを 見かけます。
以前は 秋のお花だったのにねえ・・・
今の百合は種類が多くてびっくりですよね!
昔のオニユリ・コオニユリ・カノコユリの頃を思うと
別世界のようです。
昔のユリというか原種?茎にムカゴがびっしりついていて
気持ちが悪かったです。
野生的ですよね(笑
ユリの原種の多くは日本産だそうで、カサブランカも親は日本生まれですが、改良したのはオランダかもしれませんね。
ユリの改良が盛んなのはオランダでチューリップの改良は日本だって聞いたことがあります。
何だか逆さで変な感じもしますが(笑
大変な初夏になってしまいましたね。
早くリハビリが終わって元通りになりますように!
バタバタしているうちにも季節はどんどん移り、
アジサイがまだ咲いているのに、百合になってしまいました。
暑い夏がくるのかと思うと、、、
ぞぉ~・・・です><;
ハイブリッドで都合の良い樹木ができると有難いかもですね。
よくわかりませんが、、、
美味しい果実の木を沢山植えて沢山実ると嬉しいでしょうね~♪
植える場所は沢山あるから、ぜんぜ~ん困らないでしょう?w
カサブランカは真白で綺麗ですよね~♪
親の山百合やくるくる巻きの鹿の子百合より断然綺麗ですもの(笑
>ハンゲショウ 毎年7月に入ると「半夏生」「蛸」が私のところのキーワードになります。蛸月なんです(爆
赤い山百合は初めて見たのでびっくり@@しました。
変わった花の原種は値打ちものかもしれませんね。
ハイブリッドで色々花にも変化がついて
ユリの世界は30年前とは様変わりです。
子どもの頃に見かけたユリはすっかり姿を消してしまったようで、
たまに見ると懐かしくなります。
エヘヘ^^*
宇宙さんも改良で初夏から咲いていますから
秋桜の名前を返上しないといけませんね^^
昨日今日のような暑い日には白やブルー系の寒色の花が
目に涼しげでよろしいですわ~・・・
ホント暑くて><
クジャクサボテンも豪華で綺麗ですよね~♪
大きな百合の花でびっくり~@@!
という感じでございましたわよ~♪
最近の百合は花が大きくなりましたよね。
大きさで圧倒されそうです。
>月下美人 そろそろニュースでお目にかかれそう^^
咲くのを待つというのも優雅な時間ですね。
一家団欒のひと時。羨ましいです^^
あ~・・
meiさんって、詩人ですね~♪
ポエムだわ、お花の表現が!
忙しくてバタバタしていても、花を見ると
季節の移り変わりに気づかされたりします。
数字のカレンダーより、花暦の方がエレガント?w
7月は百合と蓮の季節ですよね~♪
シュナママ家では早速蓮が咲いて綺麗ですね^^v
植物園の池の蓮は下旬じゃないと見られないかもしれません。
今年は遅くてがっかりです。
サボテンの豪華な花も綺麗ですね~♪
月下美人の咲く瞬間を一度見たいな~~~~~
と表いますが、、(ニュース専門w)
コスモスも短日花だったのを改良しちゃったから、
すっかり夏の花に変身してしまいましたね。
長い間咲いていていいけれど、
季節感がチョット、、、ね~?www
また楽し です
そうそう、植物園は図鑑の中だけで見られるようなお花も沢山咲いているので楽しいですよネ^^v