【「茶寮 都路里」の古都パフェ】
2008年 10月 08日



じっくり眺めるとコレドの頭も見えました。
先週のアド街はお江戸日本橋がテーマでした。コレドも出ていましたネ^^
千疋屋総本店もあったし、三越も高島屋もありました。
それよりも、江戸時代からの老舗が沢山登場して、さすが日本橋!
と、びっくりしました。
HPです:「茶寮都路里」

こちらの都路里には冬に1度来て茶蕎麦とミニパフェ(ミニですから!w)を食べて以来です。
とにかくパフェの種類が多いので、迷って迷って結局これにしてしまいました(笑

どっか~ん!
秋バージョンです。

ボリュームにちょっとたじろぎましたが、勇気を奮い起して(爆)上からぱくぱく。
スポンジが結構沢山のっています。
紫芋のホイップの色どりがとても綺麗!
秋ですから、さつま芋や栗もちゃんと入って秋ムード満点です。

抹茶のアイスの隣の色の薄いものは玄米茶のアイスだそうです。
ほうじ茶は食べたことがありますが、玄米茶のアイスは初めてでした。
でも、
盛り沢山の秋の攻勢に舞い上がってしまい、どんな味だったのか
印象がありません。ナサケナイ私(笑
「白玉は固くなってしまいますが、ご了承くださいませ」
とのお断りがありましたが、パフェの中に入っていますから
それはしょうがないですよね。仰せのように、少々固めでしたが、
美味しくいただきました。
一番底は紫芋のペーストが色どりよく収まって秋のバランスを作っていました。
壺切りのほうじ茶というのが売り出し中だったので、
お湯のみのお茶も香りの高いほうじ茶でした。
とても美味しかったです。
後からみえたお隣の方が白玉あんみつを注文されたので、
「あ!そういう選択もあったのね。」と、気が付く私。
メニューを眺めてもパフェしか目に入っていなかったのでした(爆
次の機会があればあんみつも食べてみたいのですが、
きっと又パフェになりそうな予感が、、、、


丸の内ブリックスクエアの後は東京大丸の都路里へ パフェを食べる気満々だったのですが メニューを眺めているうちに 「今日のわたし、食べすぎてるわよねぇ・・・」 と だんだん弱気になり ちょっとおとなしいイメージの 抹茶むうすに決定! (自分では軽いものを選んだと思っていますが結局のところcal的にはどうだったんだろ?ムースだから軽くないですよね^^;) 美味しいクリーミーな抹茶ムース 美味しいぷるるん抹茶ゼリー 美味しいしっかり味の抹茶アイス 美味しいしっとり柔らかい餡子、...... more
秋パフェ☆ 秋味ですネ! それにしてもいいお値段ですネェ
またまた、先週見逃し(アドマチック)してしまぃましタ
時間オーバーで放送しなきゃいけなぃ程の見せ所有りでしたのネ~(残念無念でごじゃりましタ、、)
前日に日帰りドライブで 翌日はバッタリ疲れてしまぃ
夕飯後 うたた寝ェーー;
お芋味にゃんですかぁ?
やっぱ古都ぱふえ でしょうか。
見た目もチャラチャラしてなく、趣きがあります。
なんか コトパフェ って
おしゃれなスウィーツみたいなネーミング。
バームさまは、、、のどパサパサになりそうなんで、
アミノ酸のVAAMで摂取します・・・・・・
美味しそう♪ パフェの底の紫イモ オサレに納まっていますね♪
栗も乗ってて 秋らしい~!
今日 京都に出かけたので 都路里さんに行けば 良かったなあ・・
次回 是非 食べてみたいでーす!(●^o^●)
ついあの席に座ると 看板を凝視しながら食べちゃいますよね^^;
秋限定パフェおいしそうですー
私が行ったのは夏で ヨーグルトが入っていてあまりそそられなかったのです。。これ良いなー
美味しそうですねぇ^^食べたい、食べたい~!

こうなりゃ、天麩羅アイス置かれたらどうでしょうかねえ(笑)
パフェーもなんだか秋っぽいカラーでしっとり風でしょうか?途中で寒くないようにすぽんじがたっぷりなんですか?
いや、ホント。
軽い気持ちで入りましたが、
考えてみると結構いいお値段ですよね?
千疋屋さん並みですもの^^;
アド街の日本橋は面白かったですよ~
ザンネンでしたね^^;
私の知らない江戸時代からの名店続出で
ほぉ~ほぉ~とふくろうしておりました(笑
楊枝屋さんに是非行ってみたいです^^v
綺麗な色ですよね~♪
勿論味はお芋でございます^^v
昭和の広告看板を眺めながら、
風情たっぷりの秋味パフェをいただくのも
おつなものでございます(爆
>コトパフェ カタカナにするとおされムードが満点に
なりますね^^;
>バーム ↓のバームはふんわりバームですから、
喉ごしはするり~でございますわよ。
でも、折角の80切りでいらっしゃるから、
アミノ酸の方が良さそうですネ^^v
紫芋が入るとカラフルになって綺麗ですね~♪
ツジリさんの本格的パフェは初めてでしたが、
ボリューム満点で美味しかったです~^^v
でも、リーガロイヤルのおうすかけ和甘味も
アイデアに感心しました。美味しそうでしたよ~♪
ツジリさんに入ると昭和てんぷら粉は
はずせませんよね~♪(爆 赤いから目立つのでしょうね^^;
夏はさっぱりとヨーグルトでしたか。
秋はヨーグルトは入っていなかったと思います←既に曖昧
底の白いのはアイスかホイップかそんな感じかな?
黒蜜をだっぷりかけて食べたので、何だかわからなくなりました(爆
紫のお芋が綺麗でしたよ~♪
このカウンターに座ると目の前がてんぷら粉なもので、
どうしても視線が~~~==●ジー(笑
てんぷらアイスは美味しそうですが、作るのは
難しそうですね。やはりてんぷら屋さんじゃないと、、、^^;
黒糖味のスポンジがたくさん入っていました。
あと、巻きせんべいのようなクッキーのようなのが
刺さっていました(名前が不明)
ボリュームと色々入っていて飽きないように考えて
いるのでしょうね~・・・綺麗なコトパフェでした^^
抹茶のアイスや玄米茶のアイスが入っていて
お茶にはこだわりのパフェでした。
元が葉茶屋さんなので、お茶抜きにはできないのでしょうね^^
>さつまいも イポメアですか~? 朝顔はありますのにね^^;
今近所では葉がハート型の西洋朝顔が満開ですよ~♪
さつまいもには行かずに朝顔に行っちゃったとか?(爆@アメリカ