【まゆちゃん秋ちゃん】
2008年 10月 28日


(クリックで元のサイズになります)ウチのまゆはけおもと(ハエマンサス)の花が随分開いてきました。今年は4つの蕾がついています。



通り道のコスモスですが、どんどん花が咲いて、どんどん綺麗になります。
秋はやはり秋桜(コスモス)ですよね~・・・・・大好き^^

この柿は少し細長いのですが、何柿というのでしょうね?

鈴なりのみかんが色づいてきました。
多分みかんだと思いますが、この辺りでみかんの木は珍しいので自信がありません。
大抵夏ミカンかキンカンか花柚ですから、、

暖かい日が続いたせいか、パンジーの花がどっと咲き始めました。
近々に売り出し必至?
昨日ケータイでは動画が見られなくて、、云々とワルクチを書いたら、
途端に今日からユーチューブが見られるようになったそうです。
まだ試していないのでわかりませんが、、、
壁に耳あり障子に目あり?
びっくり@@しました。
で、ドガログは~・・?(笑
最近は携帯の機能強化を図っているのか、
とても便利になっています。
RSS機能もつきました。
で、ケータイのRSSは1度アップしたのち非公開にして
編集中のものも几帳面に表示されるので、
ふふふ・・・
いわば予告編ですね。
ふふふ・・・

いつも仲良くしてもらっているブログでコスモス畑を拝見しました。 Floretさんの案山子のコスモス さおりさんの万博公園のコスモスフェスタ はなみずきさんの【柳生の里・阪原】のコスモス畑 他にもたくさんコスモス畑に出会いましたが、行けそうな所を紹介させていただきました。 私も自然の中の風になびくたくさんのコスモスを見たいです。 そんな中、我が家のベランダのコスモスも咲きました。先日こちらのディスプレイにも登場したコスモスでスピカさんにいただいたものです。蕾もたくさんふくらんできてい...... more
↓ダイアナ妃のバラ とっても綺麗ですね。
そうですね。 チャールズ皇太子さんも 随分お老けに
なられて・・・・・という事は 私も随分老けたことになる(笑)
↑オモトって花が咲くのですね。知らなかったわ~
コスモスも満開ですね。 綺麗~~
こんばんは~♪
>バラ 場所によって感じが違うように思うのですが@@?
美しいダイアナさんですよね~♪
>お老けに え~とですね、、、
自分のことは棚に上げるのであります(笑
>おもと この名前は葉がおもとを思わせるから
というのでつけられたようで、いわゆる
万年青ととは無関係なのです。
ハエマンサスとう南アフリカの植物だそうです。
もう少し開くとパフのようになります^^*
(検索ワードで出てくるので、時々出しています^^;)
大仏あんみつ って名前だけでも
憧れてしまう(●^o^●)v
じつは園芸歴は浅いので、あまりモノを知りません。
どんな花が咲くのか楽しみです♪
ハエマンサス...可愛いま〜るいお花で赤いのもありますね^^
コスモス畑行きそびれそう〜こちらで楽しんでおきます!
2枚目のような自分の背より高いコスモス畑で子どもの頃よく遊びました^^我が家のコスモスにTBいただきます。
そうなんです~♪
ハエマンサスでは言いにくいからか(笑
見た目でネーミングゥ~♪
>大仏あんみつ 金時豆の甘煮が抜群に
美味しいのでございますわ~~~
あ~~~食べたい(笑
>眉刷毛おもと 花の形がパフのようで、
葉っぱがオモトを思わせるからというネーミングなのでしょうね。
珍しいのかそうでもないのか、判断しかねるのですが、
毎年秋になると検索ワードで出てくるから、
多分珍しいのかもです(笑
今は亡きお隣のおばちゃまの所で見つけて
「一体全体これは何ですか?!?」と質問したら
ウチにやって来ました^^;
それから幾星霜増えて増えて増えて~~~~
ぎゅうぎゅう詰めなのですが、放置状態です。
それでも花がついたので、
う~む、
簡単!手入れ不要、肥料不要、たまに水やり、、、
>花 これで七分咲きなので、もう少し膨らんで
おしまいです。花と言うよりシベの塊ですわね~・・
変な花です(笑
こんばんは~
園芸雑誌には赤いのがよくのっていますね^^
線香花火とか言いましたっけ?
園芸世界から遠ざかってしまいましたので、
赤いハエマンサスは懐かしいです。
>コスモス 丹精込められたmeiさまの
エレガントなコスモスが咲いているではありませんか!
TB有難うございます。
春に種まきをすると秋には背がのびすぎて
当惑するのがコスモスのようですね。花つき
苗を秋に買った方が可愛いのかしら?と思ったり^^;;;