2018年 04月 01日 ( 3 )




鎌倉は桜が満開で、風が吹くと舞い散る花吹雪が綺麗でした。
駅前の豊島屋のパーラー扉で一休み。
エープリルフールでイースターの日曜です。たまごにちなんで、オムライスかサンドイッチにしようと思いましたが、サンドの方が軽いかな?と 決定。
2種類のたまごが挟まっていて、1つは普通のゆで卵、もう1つが、玉子焼というよりは、ふわふわの甘い伊達巻きチックなのだ。ちょっとびっくり(≧∇≦)
玉子焼スフレなのかな?不思議な食感でした。

人気ブログランキング


植え替えて3年目の段かずらの桜です。ひょろひょろと上に伸びて育ったような感じです。枝は横に張らずに上へ上へと伸びるスタイルなのでしょうか?
箒桃のような形ですね。
鎌倉霊園に行くバスは2系統あり、金沢八景行きと、霊園行き(大刀洗)です。あとハイランド行きというのが途中の泉水橋まで同じルートを走り、そこから曲がります。
このバスに乗る観光客は、浄明寺と杉本観音で降りる人が大半ですから、どれに乗っても辿り着けます。3系統合わせると1時間に最低6本計算なのでまあまあの頻度でしょうか?
お寺の名前は浄妙寺ですが、敬意を表して地名は浄明寺と書きます。美味しい穴子の左可井もここで降ります。人気のお寺は竹の寺の報国寺ですが、浄妙寺も大きないいお寺で、境内の奥にお洒落な石釜ガーデンテラスがあります。
ただし、今日は桜日和なので、お寺で降りる人も多かったけれど、霊園まで行く人も思ったより多かったかな。
お彼岸でもないのにね。
桜の威力は偉大なり!